和光設計有限会社

東京の消火設備なら和光設計有限会社 | ブログ

お問い合わせはこちら

ブログ

BLOG

2021年09月の記事

多くの人が集まる住宅や施設では、いざという時に備えて消火設備の設置が欠かせませんよね。 ただ、どのような規模や用途の建物に消火設備を設置すべきなのかをご存知の方はあまり多くないと思います。 …

公共の建物や住宅などでよく見かける「スプリンクラー」ですが、使ったことがある方は非常に少ないと思います。 そのため、どのような仕組みになっているのかもほとんど知られていないのではないでしょう…

建物火災を防ぐために重要な役割を担う「ガス消火設備」ですが、いざという時に正常に作動させるためには定期的な点検が欠かせません。 今回はガス消火設備の点検手順について解説していきますので、ぜひ…

消火設備は、種類別にそれぞれ設置基準が定められています。 今回は数ある消火設備の中でも「ガス系消火設備」の設置基準について解説していきますので、ぜひ参考にしてください。 ▼ガス系消火設備とは …

精密機械を多く有する施設の消火には、「ガス消火設備」が大きな効果を発揮します。 今回はガス消火設備の仕組みを解説していきますので、消火設備導入の際にはぜひ参考にしてください。 ▼ガス消火設備…

「消火」と聞くと水で火を消す姿を思い浮かべる方も多いと思いますが、消火設備の中には水ではなくガスを使うタイプもあるんですよ。 今回は少々特殊な「ガス消火設備」とは何かについて解説していきます…

最近の消火栓納まりは大変凝っています。意匠設計的にきれいに見せたい、若しくは目立たないようにしたいという要求が多いです。しかし、消火栓は目立ってナンボ!ですので相反することになります。です…

スプリンクラーが作動する上で重要な役割を果たすパーツのひとつに「アラーム弁」というものがあります。 今回はアラーム弁とはどういった部品なのか、その役割について解説していきますので、消火設備設…

図面の作成を行う時によく出てくる用語に「アイソメ図」というものがあります。 しかしアイソメ図という言葉からは、一体どんな図面を指すのか想像できないですよね。 今回はアイソメ図とはどのような図…

日々の出来事や仕事への思いなど様々なことを綴っております

BLOG

万一の火災に備えるため、建物における防火対策や防火設備は非常に重要な役割を果たしています。火災が発生しないことが最も良いのですが、いつ起こるか分からないのが火災の怖いところです。また、何が原因となるかも分かりません。漏電、放火、自然災害など様々な原因が考えられますが、消防設備は火災から建物を守り、人命を守るために設置されています。有事の際にしっかりと機能しなければ意味を成さないので、専門的な知識を持った設計士が消防法に則って施工図や設計図を作成いたします。
一級建築士、消防設備士1~3類、一級管工事士の資格を生かし、より専門的な立場から建物にとって最適な施工図・設計図をご提供いたします。設備によっては設置個所が詳細に規定されているほか屋外に設置する場合もありますので、消防法違反とならないよう注意を払いながら作成させていただきます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。