免振構造に対する消火配管の納め方(後編)
query_builder
2021/10/18
いざという時に消火設備がしっかりと動くためには、日頃の点検やメンテナンスは欠かせないものです。
そこで、今回は消火設備の点検やメンテナンスの依頼の流れについてご紹介します。
▼最初にやること
消火設備の点検やメンテナンスを考えている場合は、最初に専門の業者にお問い合わせをしましょう。
基本的にお問い合わせは、電話やお問い合わせフォームからできることが多いです。
▼現地調査から打ち合わせまで
お問い合わせの次は担当者が依頼者の元に来て、現地調査や見積もりなどを行います。
担当者の話や見積もりから問題ないと判断したなら契約をして、点検を行う日程や共有事項などの打ち合わせを行うことになります。
▼点検から契約終了まで
打ち合わせまでが終わったら、打ち合わせで決めた日程で点検が行われます。
点検が終わったら必要書類の提出などを行って、お支払いとなり契約終了です。
点検時に何か問題があれば、修理や交換になることもあるので、気になることはしっかりと伝えておきましょう。
会社によっては、契約終了後のアフターフォローがある場合もあります。
▼まとめ
今回は、消火設備の点検やメンテナンスの依頼の流れについてご紹介しました。
会社によって多少の違いがあることもありますので、詳しい流れについては依頼する会社に聞くようにしましょう。
また、和光設計有限会社では、全国から消火設備の施工図や設計図などの作成を引き受けております。
|
048-476-1055 9:00~18:00
|
local_phone TEL |
contact_mail お問い合わせ |
スマホ決済がご利用頂けます。
ご希望の決済方法をお選びください。
キャッシュレス決済がご利用頂けます。
お支払い方法は各サービスのご利用方法に準じます。
※ご新規で電子決済サービスをご希望の方はアプリケーションストアよりダウンロードしてください。